人気ブログランキング | 話題のタグを見る

atelier 空 kuh

atelierkhu.exblog.jp ブログトップ

夏の日

今日は夏日☆
朝からじんわりと空気は暑く...うん、気温上がりそう!!

予報通りの夏日となりました!

こんなに暑い日でも、お天気がいいと人通りは賑やかですね☆

ご年配の方も、たくさんの方が杖をつきながら歩く姿を
あちこちで見かけました。

お元気な証拠

元気に自分の足で歩く事が出来るのは
素晴らしいことです☆

ギラギラと
音がしそうなくらい強く照りつける日差しは
まさに
夏!!
という感じで...

あ〜暑さに頭がくらくらしそう...
と、ぼ〜〜っとしてしまいました。

気絶??!!

は、しませんでしたが...

むか〜しむかし
こんなギラギラの太陽照りつける夏の最中...
たくさんのご老人に交じって
内科の待合室にうつむいて座っていた自分がいたことを思い出しました。

前日は徹夜
食事はいつ摂ったのだろう?
朝、お水くらい飲んで来たら良かった...
朦朧とした意識の中、そんなことを思っていたら...
案の定
気が遠くなって、気づいた時には
病院のベッドの中
たくさんの看護婦さんが、私を着替えさせたり、点滴の準備をしたり...
お名前は?
って@@私、診察も受けていないのになぜ?!ベッドに!!
と、思ったのもつかの間...
そのまま声も出せず、ぐったりと横になっていつの間にか、寝てしまい...

あれは、夢??

な〜んて
たまに思います。
その後、いつまで入院して、一体なんの病気?だったのか?(入院の理由)
そして、いつ退院したんだろ?!

お見舞いに来てくれた人は何人かいて
まともにお話もしたのだろうか...?

あまりに遠い想い出で...
思い出す部分もとぎれとぎれ。

今日のような
暑い日だった事は良く覚えているのに...

あれから何年経ったのかな?
毎年、夏は来るけれど
この出来事を思い出すのは...
極々、まれ。

昔は、夏が嫌いでしたが
今は
好きな季節☆

人の心は変わるものです。
そして
人も
変わるのです。

本格的な夏を前に
さて

健康管理はもちろんのこと
明日
果てるとも解らない
自分の命に向き合って
大切に生きていこう

何が本当で
何が本当じゃないのか...

真実を知って生きていく人生と
知らずに死んでいく人生と

人はそれぞれ
何かしらの
目的を持って
この世に生まれて来ているのだから...

今日のワンポイントヨガ
☆ヨーガとラーマクリシュナ☆

インドでは、ヒンドゥー教、仏教問わず、数々の聖者が誕生してきました。
その中で、傑出した3人をインド三大聖者と呼び、
お釈迦様、シャンカラ、そして近代(1836年〜1886年)の大聖者ラーマ.クリシュナ.パラマハンサが有名です。
このラーマクリシュナは、
お釈迦様同様、まれに見る大聖者で、ヨーガでいうところの
サマディにたちどころに入る事が出来ました。
ある記録では、半年もの間、サマディに入っていたと記されている文献もあるほどです。
ラーマクリシュナは、
いつも神と共にあり、神と絶えず話す事が出来ました。
ラーマの口からは、神と真理しか出てきませんでした。
そして、一度会えば、誰もが虜になってしまうような、不思議な魅力に溢れていたのです。
神を求める多くの人達、ヨーギー、知識人から若者まで
多くの人が彼の周りに集まり、彼の言葉に耳を傾けたのです。
ラーマは世俗の人達の事を、このように述べています。
「信心深い人を見て、こういう連中がいるね、
朝から晩まで、神様の話をして、ま、あれは一種の気狂いだね、頭がどうかしているんだ。
そこへいくと我々は利口だよ、楽しみがうんとあるからね。金、名誉、それにうまいものを食べたり、女を抱いたり...
世俗の人達は、せいぜいこんなものなんだ。
神様が好きになると、この世への執着や、俗っぽい感覚からすっかり抜け出せるようになるよ」
と、このような話をされました。
ヨーガの道では、真我に至る道筋に、アーサナや呼吸法等を使って階段を駆け上る道もあれば、
バクティと呼ばれる、神に恋いこがれ、献身する道もあるのです。
もちろん、どちらも素晴らしい果報を与えてくれるのですが、
現代で、神などに対する信仰、等と言ったら、失笑や軽蔑を受けるかもしれません。
しかし、もしそうであるならば、
欲望を満足させる人、欲にまみえた人の方が、価値があることになってしまいます。
チベット密教では、人間だけではなく、
全ての生き物の幸福を願うという素晴らしい宗教理念があります。
また、
ラーマも、欲望ではなく、崇高な魂になる道が真の魂の道であると、説きました。
お釈迦様の時代は、2500年前、
ラーマが生きた時代も、もう150年くらい前です。
しかし、これだけ物質文明が発達しても、
私達の身体までもが、ロボット化したわけではありません。
今も、何千年前も、
変わらず、私達は生身の身体と精神で成り立っている生き物であるのです。
人間として、生まれ、
欲望にまみえるのと、崇高な意識を求める道と一体どちらが真実なのでしょうか?

答えは
皆さんのハートの中にあるはずです
# by atelier-kuh | 2010-06-26 21:36

どうかしてる!?

最近
(普段、あまりTVみないのですが...)
ふと、TVなど観た時に感じる事...

これだけの情報(一家に一台以上のTV普及率)が、世の中に溢れ出される状態の中において
垂れ流されている情報の「質」って一体???
誰もその質は問わないの???
なんの疑問も抱かないの???

って、正直ちょっと語気を強めたくなるような(^^;)
そんな低俗な(あ、強めちゃった...)モノが多いなと...
感じるのです。
感じませんか??

以前に
子供番組については、ちょっとだけ書かせていただいたんですけど
なんだか
その後もやっぱり...
残念

楽しい!
おもしろい!
あ〜へんなの〜!!
あははは☆
...って言って笑ってる...

って、それだけでいいの????@@!!

時にはそんな気分で、笑い飛ばしたい!
世の中の憂さを、うっぷんをぱ〜〜〜っと!!
って、気持ちは重々によくわかります(. .)
私もそんな時ありましたから☆

でも、
そればっかり!!って...いかがなものですか???

朝から晩まで
笑ってたら、疲れちゃうでしょ?!
人間の脳みそも退化しちゃいそう...
誰にどんなモノを観て欲しくて
誰がどんなモノを知って欲しくて
情報というものはつくられているのでしょう?
そしてそれは、流されているのでしょう?

どうかしてないかな???

思わず、顔をしかめたくなるような...
そんな情報を望んでいる人は、多くは無いはず。
でも
TVを普段観ない人が、たまに観て思うんだから
確率的には、そんな情報が多いって、言えなくも無いですよね???

誇り高き日本人が、
誇りの「ほ」の字も感じられないような表現で...
全国、いやいや、全世界に膨大なマスメディアの力によって
垂れ流しされるのは
なんとも...
私の世代じゃなくともね^^;
冷静に観察してみると
非常にがっかりしてしまうものであることは
....
本当に...残念....です。

もちろん
他の分野において、誇れるものというものが
きっとまだまだ残っていて
たくさん存在しているのも事実、
とは、思うのですが...
それにしても、一般大衆的に表に出されているものの
質たるや...
う〜〜ん?????

やっぱり、はてなマークがたくさん、たくさんついてしまう!?

みなさんは
そうお感じになった事はありませんか???


今日のワンポイントヨガ
☆なぜ他者を求めるのか?☆

私達の人生は、他との関わり合いです。
これは、否定する人は、いらっしゃらないでしょう。
家族や、夫婦のように、深い関わり合いから、
たった一度の関わりだけの人
または、友人、知人、それぞれ違います。
そして、私達は、近い人であればあるほど、
他者にたくさんのことを欲求します。
そして、自分の心のたくさんのスペースをその人達で埋め尽くすのです。
愛情であったり、寂しさであったり、
心の欲求するものは、全て他者で埋め尽くすのです。
でも、私達は気づいています。
もし、他者がいなくなったら、とても寂しく不安定な自分がいることを。
故に、
他者との別れ、他者を失う事を大変恐れているのです。
もし、私達が他者に心の幸福を依存するなら、
本当の幸福は決して得られないのです。
なぜなら、自分の心も無常、つまり移り変わります。
昨日まで好きだった人が、今日は憎しみの対象となり、
または、昨日まで敵だった人が、今日からは愛情の対象であったり。
それは、他人も同じ事なのです。
自分の心でさえも無常であるのに、
他者の心が無常でないなんてことが、あるでしょうか?
この世が無常である限り、絶対変わらない心、
他人の心の絶対を信じてもそれは、難しいことなのです。
故に、ヨーガの世界では、
他を愛し、認めた上で、自分の幸福を他人に依存しないのです。
対象の心が変わる。つまり、他人が自分を嫌いになったり、
裏切ったりすることも、全て認めた上で、
愛を投げかけるのです。
ですから、ヨーギーは
外的な要因に関係なく、
他者に自分の幸福を依存していないので、
いつも心は安定し、幸福でいられるのです。
もちろん、それを支えるのは、功徳の力と愛と悟りです。
功徳が満ると、外的要因とは関係なく、内側は歓喜に満たされます。
悟りは、全ては無常なるがゆえに、全ての変化を受け入れることが出来るのです。
そして、愛を得た人は、
他人から何かを得ようとは決して考えません。
与えるだけの人になっていますので、その人が例え、
無人島で一人きりになっても、決して寂しくなる事もありません。
# by atelier-kuh | 2010-06-14 10:12

本日は晴天なり!

爽やかに晴れ渡った青空
ただ
それを眺めるだけで
何故
こんなにテンションがあがるのかな...私☆

本当に
美しい

今日は久しぶりに
朝から窓全開で、部屋中の空気の入れ替えを行いました☆

籠りきりの状態でいると
やっぱり
新鮮な空気を欲するのは
自然なことのようで...

胸を広げ
ふか〜く呼吸をすると
まるで
自分自身
肉体を離れて
この
地球と一体になったかのような
開放感☆

あ〜
本当は
みんな、背中に羽が生えていて
思った通りに自由に大空をその果てまでも
飛んでいく事が出来るのかもしれない
きっと
忘れているか...
気がつかないでいるだけで...

深い深い意識の部分で
本来の自分自身の姿を追い求め
悪戦苦闘
この世の中の
様々なシステムや
決まり事の中で
動きづらさや
やりにくさ
歯痒さや
物足りなさを、感じながら...

決められた枠組みの中で
懸命に生きる私達...

頑張ってる

そっと
自分の内側に帰れば
そこは
誰にも邪魔される事の無い
聖域

誰しもが
必ずもっているsanctuary

その扉の鍵は
心のどこかに眠っている

どこにしまったっけ!?

忘れたものを見つけるときは
じっとして
思い出す
う〜〜〜ん....

じっとして
じっと
座って...

ゆっくりと

思い出す

心の中は
闇ではなく
眩しいほどの輝く光で
満ちている

今日のワンポイントヨガ
☆最高の親孝行とは☆

両親から受けた恩恵は計り知れません。
母親に至っては、お腹を痛めて我が子を産み
小さな頃は目を離さず、毎日食事を作ってくれたり、病気のときは
看護してくれたり、年老いてもなお、我が子の幸せを願ってやまない。
父親に至っては、可愛い我が子を養う為に、朝早くから夜遅くまで仕事に勤しみ
多くの人に頭を下げたり、休日には家族を楽しませる為に、あちこちに連れて行ってくれたり。
そして、やはり年老いても我が子の幸福を願ってやまない。

仏陀は、両親を死ぬまで、肩にしょって、大切にしても
その恩恵を返す事はできないと、経典において記述しています。
では、この親に対する、親孝行とは何でしょうか?
それは、たったひとつ
皆さんが、光り輝く魂になることです。
両親を大切にする事は素晴らしい事です。
そして、それと同時に、全ての人の幸福を願いそして、多くの人に対して
善や功徳を積み続ける。
そして真理を実践し、神々のようになった魂は、
その功徳が、7代の先祖までをも浄化するとも言われています。
不善を離れ、
不徳を離れ、
清らかな心、
清らかな言葉、
清らかな身の行いを為す人。
その人は、最高の親孝行を為す、心優しい智者なのです。
皆さんが、
光り輝く、有徳の人でありますように
# by atelier-kuh | 2010-06-10 12:58

ヨガ

昨日、久しぶりに教室でじっくりヨガをしました☆
どんなに忙しくても
これだけは、やらないと!...と思うのがヨーガ(^^)♪
それは気分転換だけではなく
肉体の疲労感、精神の落ち込み
そんなものを回復するのは序の口で
何にも代え難い、
魂の向上(といったら、大袈裟?!に聞こえるかもしれませんが...^^;)
に、役立つ☆
魂の向上??
これが得られると...
他のものは完全に
勝手におまけでついてくる?!というのが解りやすい表現でしょうか?
いろいろなものが
付随して、乗っかってくるので
あえて
欲望
というかたちで、つよく願ったりしなくても
それが必要であれば、自然と(自分が思った以上の形で)
与えられる☆
まさに、努力に値する報酬がいただける☆といった感じ。

というと、
なんだか、@@え〜何それ??
はてなマークがたくさん(笑)浮かんでしまうかもしれませんね。
ヨガって、だって...
体操でしょ?手を伸ばしたり、足を伸ばしたり...
なんか、瞑想したり...
すっきりしたり、ストレス解消できればいいんじゃないの??

なんで??

なんで?

こればっかりは、本人がやってみなくては解らないのですが。
としか、言いようが無くて...(^^;)
でも、
ホンモノのヨガに出会えば絶対わかります!!
実感出来なくては、意味が無いのがホンモノのヨガです!!

って、自分も最初は
あ〜肩こりが消えた☆
とか、
う〜ん、冷え性がなくなった☆
とか、
健康面での恩恵にいちいち満足していたのですから、
それ以外のものも、あるんですよ〜♪
なんて、言われても
正直、ピンとはきませんね(^^)

いつか、皆さんと一緒にできたらいいな〜
って、思っています☆

それにしても
今日もいい天気です!
上を向いていきましょっ☆

今日のワンポイントヨガ
☆ヨーギーより偉大な菩薩様☆

ヨーガを行じる人を、一般に男性はヨーギー、女性はヨーギニーと呼びます。
ヒマラヤなどに隠遁し、個の幸福の為に一生ヨーガ生活をする人を称して
ヨーギーと呼ぶ場合もあります。
人里離れ、他と接する事無くヨーガ修行によって得た至福の境地を楽しみ、
時期が来たら、肉体を捨てて、ニルヴァーナと呼ばれる輪廻を超えた世界、
あるいは、天の世界へと返る魂
個において、これは最高の道といえます。
それに対して
菩薩様の道は、同じヨーギーでも
自分の得た至福をかなぐり捨てて、他の幸福のために
自らを捧げる道に入ります。
つまり、何が自己を幸福にし、何が不幸にするのかということを、
悟り得た菩薩の魂は、真理を述べ伝え、流布する道に入るのです。
他の魂が苦しんでいる事に対して、大いなる愛と深い深い哀れみを
生じさせ、他の魂を救い出そうと、道を歩み始めるのです。
このような道は、決して平坦ではなく大変険しいと言われています。
崇高な菩薩は、全ての魂の苦しみを消滅させようと
大変長きに渡り、修行を続けなくてはなりません。
仏陀は、一説によると10億回生まれ変わり、
この菩薩の道を歩まれたと、経典で説かれています。
また、
観音菩薩様の化身として有名な、
ダライラマ法王のチベットの経典では、
菩薩が持ち合わせていなければならない、様々な優れた心が説かれています。
例えば、
大勢の人の中で、罵倒されたり、軽蔑の言葉を受けたとしても
その人に、自分の先生に対するような謙虚さをもって、頭を下げ、
その人の長所を語らなければならないですとか、
自分に落ち度が無く、例え、誰かに切り刻まれたとしても
対象の行為が、悪業とならないように願うことが
菩薩の修行であるですとか、
様々な、崇高な教えが説かれています。
ヨーガの道は
最初は、テクニックや肉体的なアプローチを中心に展開されていきますが、
個の完成を為した後は、
菩薩のような、偉大な道、崇高な意識の実践も待っているのです。
# by atelier-kuh | 2010-05-31 10:20

空高く

お休みすると、言いながら...
ちょっと時間が空いたので(^^)

今日は
あちこちの小学校で、運動会が催されたようですね☆

賑やかな音楽や声援などが聞こえて来ていました。

久しぶりの快晴

運動会日和の、良いお天気に恵まれて
楽しい時間を過ごされた方も多かったのでは?

私はというと
空いた時間にふと、空を眺め...(癖です^^)

空高く舞い上がる白い鳥(なんだろう?あの鳥は??)
雲一つない、青空を見上げて
ふ〜っと一息...

なぜ
この時代に、私は生まれて来たのだろう...

ずっとずっと昔も、こんなに美しい青空が広がっていたのだろうか?
そしてこれから、未来も...

そうであって欲しい

そう祈らずにはいられないような
澄み渡る


あの空高く舞い上がって、
うんと高いところから
この地上を見下ろしたら
一体...

どんな風景が見えるのか


穏やかに
笑って過ごしているのだろうか?
それとも
...

賑やかな運動会の音楽とともに
楽しそうな家族連れ
その笑顔のまま
今日1日
幸せな時を過ごされますように...

私の心もこの青空に導かれ、
空高く舞い上がり
ふわふわと...
どこか遠くへと、
旅にでも行ったなら

一面に花が咲きみだれ
キラキラと輝く清らかな川の流れを見下ろして
全ての生き物達が
穏やかに
幸福に包まれている天国のような情景に
出会ってみたい

全てが穏やかに
至福に包まれる
その時は
永遠に
終わる事が無い

そんな世界に

今日のワンポイントヨガ
☆自分に厳しく、他に寛容に☆

インドの仏典において、
国王が、お釈迦様に「私は、自分自身が誰よりも大切である事に気がつきました!」と
話されました。
それに対して、お釈迦様は、
「良く気がついた、国王よ。まさにその通りである。人は、誰よりも自分自身が大切なのだよ。」
と、お答えになりました。
この問答でも解る通り、
人は自分自身を最も大切にしているのです。
そして、それが故に、
自分には甘く、他人には厳しく接するものなのです。
振り返ってみれば、自分自身の行為の中には、
悪い心や、行為、あるいは能力の欠如、努力の放棄、過失...
たくさんの未熟さを認める事が出来ます。
しかし、私達は、自己の誤りに対しては
誰よりも寛容であったはずです。逆に、他に対しては、
厳しく、心の中で罰して来たりしたのではないでしょうか?
さらに、
家庭や職場においても、
他に対して、過去の自分自身の不完全さを差し置いて、
厳しい目で接して来たかもしれません。
しかし、真に自分の心をみつめ、自分に厳しい人は
他人に対して、非常に寛容であるのです。
自分自身が、過去において不完全であったこと、
現在においても未だ、課題が多い事を知っている人は、
他の成長を願いつつ、大変寛容で優しく接する事が出来るのです。
常に他に100%を要求する人は、それ自体、心が未成熟であり、
いつも、他人を責めることで欲求不満の状態なのです。
愛ある人、そして智者は
他に寛容で、自分には厳しい人です。
そして、お釈迦様は、国王にこのように法をお説きになられました。
「人は誰もが自分自身を大切にしている事に気づいたであろう。それがゆえに、他に対しても自分自身と等しく大切にすることが、大事なんだよ。」
# by atelier-kuh | 2010-05-29 17:05
line

atelier空kuhオーナーの気ままな独り言日記


by atelier-kuh
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite