人気ブログランキング | 話題のタグを見る

atelier 空 kuh

atelierkhu.exblog.jp ブログトップ

音楽鑑賞

どんな音楽が好きですか?
クラッシック、ジャズ、ポップス、演歌...
音楽のジャンルはいろいろありますが、
好んで聞くものは、それぞれにあるかと思います。
私は...
演歌以外は、結構なんでも好きな方でした☆
でした...というのは
今は、あまり音楽を聴く機会がないからです。

昔は
ジャズが大好きで、コンサートにも行きましたし、
ジャズバーや、レストランも好きでよく通いました。
ジャズの生演奏が聴けるお店で、アルバイトした経験もあったかな☆

それくらい
ジャズ好きだったんですけどね...^^;

今は、
心が安らぎを感じるような、静かな音楽が一番、
落ち着いて
ゆっくりくつろげる気がして...

波の音
水の音
鳥のさえずり

そういう類いのCDありますよね?
そんなのをたま〜に聴いたり...
綺麗なピアノ演奏を聴いたりと...
流行や好みというよりは
心が喜ぶ、安定する、といったら良いのでしょうか?!
心拍数が落ち着くというか...(^^)

正直なところを言えば
わざわざCDなどをかけなくとも
耳をすませば
(もちろん、ラジオやTVの類いはOFF)
風の音...
時計のリズミカルな時を刻む音
時折、
鳥のさえずり
猫の声
...

静かに耳に入ってくる音は、何かしら...
私にささやきかけているかのように
優しい音楽を奏でます☆

1日の中のちょっとの時間で
静かな自身の内側に響く、音☆

演奏会にわざわざ出かけて
多くの聴衆の中に混ざり
さ、聴きましょう!
と、ならなくとも
心が喜び
穏やかになれる音楽が
いつも
内側に流れている

これはこれで
自身にとっては贅沢なこと☆

外界の雑踏にまぎれて
かき消されてしまう
自然の音

心を穏やかに
そして
静かに平静を保てば
ゆっくりとひびいてくる
落ち着いた
音楽

扉を閉めて
独りになって

静かな音楽鑑賞を楽しむのも
たまには
良いかもしれません☆

今日のワンポイントヨガ
☆カルマの浄化☆

カルマとは、神秘的なものではなく、
全ての現象は、過去のなんらかの条件によって生起するということを
私達は理解しつつありますね。
つまり、原因なくして、あらゆる現象は存在しないのです。
この視点に立てば、
私達の膨大な前世から積み上げて来た善業も、悪業も
これから経験しなくてはならない、ということになります。
ヨーガの実践においては、
様々な精神のアプローチ、
肉体的アプローチによって、
このカルマを浄化出来ると説きます。
もし、
ヨーガと出会うことがなければ、
一体どのような形でカルマが返ってくるのでしょうか?
それは
現象で浄化されるしかないのです。
例えば、
殺生や、暴力のカルマを多く積んで来た場合、
事故や怪我、最悪の場合は命すら危ぶまれます。
絶えず食欲や物質を貪って来た場合、
癌や、糖尿病を患ったり、経済的に大変貧しくなってしまったり...。
これが
ヨーガの教えを信じ、実践した場合、
前者はかすり傷や、軽い怪我程度で済んだり
後者は内蔵も健康で、経済的にも豊かになったりと、
悪業においては最小限の現象
もしくは、速やかに浄化し、現象において苦しみを軽減することが可能になるのです。
カルマというものは
ヨーガの実践を行うことで、自己のカルマを自分で浄化するか、
外側の現象で、ただひたすら浄化されるか
このどちらか、ふたつにひとつということになるのです!
ヨーガに出会った人は
この見解を、自己の実践によって理解し
外側の現象でカルマが浄化されることより
ヨーガ実践において、
速やかに、また最小にカルマが清まる道を選択するのです。
ヨーガの道は実に深遠ですね。
# by atelier-kuh | 2010-05-23 11:48

立ち上がる

多くの聴衆の前で、立ち上がる。
大きな決意を持って、
立ち上がる。

立ち上がるシチュエーションの裏側に
偉大な勇気と、決意がみなぎっている...

そんな心意気(?)
と、でもいいましょうか?
そんな心の背景を感じるとき、
人はその勇気に触れたとき、
感動して...
感化されて...
自らも
立ち上がろうと
決意する...☆

なんだかちょっと
熱血映画のワンシーン☆のようですが
...(^^)

さ〜!
決意表明です!!
な〜んて、ことを促されて
自分なりに
「こうします!」
...例えば
「20キロ痩せます!」とか
「営業成績ナンバーワンになります!」とか
「今年こそ、結婚します!」などなど
...なんでも良いのだと思いますが^^;
なにか、自分の中で決意することが出来たとき、
紙に書いたり
言葉で表したりしますよね?
あ、心の中でこっそり決意する人もいるかもしれませんが、
もっと積極的な方が
決意の達成率は上がりますよ (^^)o

そうです!
その決意表明をしたならば
次は、
重い腰を上げるのですね〜(^^)...あ、重いのは私だけかしら??

はい
立ち上がるのです!

立ち上がって...
何も、急に派手なことをしようとしなくても
全然いいのです(笑)

よ〜し!
人助けするぞ!!!
と、決意して...
そして、宣言して、
立ち上がって...

足元のゴミを拾う
それでもOK☆
立派な前進です ^^
素晴らしいです♪

まず、
立ち上がること

立ち上がって
ちょっとでも
前に出ること☆

それは
ほんのちょっと、自分にとっては
勇気のいることなのかも
しれません...

でも
その自分に打ち勝つ勇気があれば
何でも出来ます☆
その勇気を
みんなが
手を叩いて喜んでくれます☆
そして
周りも一緒に
歩きながら
応援してくれるはずです☆

頑張ろ!
みんな、一緒だよ☆と笑顔で微笑んでくれます!

さ、
立ち上がって
前に進もう!!

太陽は眩しく輝き
花々は祝福し
歓迎の音楽が鳴り響く

あなたの前の道は輝き
仲間達は手を叩き
満面の笑みで
称賛の声をかける

目の前に見えるのは
あなたが
待ち望んだ世界

輝く光の中に
溶け込んで

あなたは勝利の杯を手にする

さあ、立ち上がって...

今日のワンポイントヨガ
☆ヨーガと食事☆

現代社会では、ほとんどの人が1日3食の食事をとる方が多いですね。
私達は、幼少の頃から、家庭でも学校でもそのように教育され、それを実践してきました。
ヨーガでは、一体、食事の回数に関して
どのような見解を持っているのでしょうか?
ヨーガでは、節食といって、
出来るだけ、回数や量を少なくすることを勧めています。
例えば、
常に胃袋にものが入っていると、
胃や内蔵が休むこと無く
絶えず、働かなくてはならないことになるので、
内蔵自体、疲労します。
また、
大脳に流れるはずの血液が、胃に集中しますので
頭脳は冴えず、眠気が襲ってきます。
昼食の後など、仕事をしている人も、又、学業に励む人も
眠気がくる方が多いですよね。
ヨーガでは、
出来れば食事は、1日2回。
熟練者は、1日1回の食事が理想とされています。
1日3食、食べていた人が1食減らしますと
最初は、空腹を感じたり、苦痛を感じたりしますが、
慣れてくると、
心身がとてもリフレッシュされてきます。
ただ、あまりにも食欲が強い方が、無理矢理回数を減らすと
逆に、リバウンドや、その他の弊害をもたらしますので、
ヨーガ実践と平行することを、第一にお勧めします。
# by atelier-kuh | 2010-05-22 09:45

為すべき時に為すべきことが出来ること

長〜いタイトルになってしまいました(笑)

為すべき時に為すべきことが出来る

これって、凄いことだと思いませんか!?(^^)

でも、
はっと@@!!
思ったんです。
これは、凄いことだけど...
為すべき時に為すべきことが果たして、出来ているのだろうか?!
それは、
どうやったらわかるのだろうか!?
自分が今、為していることは、為すべきことと言えるのだろうか!!??
(><)...

これには
自己分析を怠らないことが、重要です☆
と、ある本に書いてありました。
自己分析...
まず、自分の為すべきこととは??
というところから、始まると思うのですが...
社会的な立場から考えて、私の場合の役割というものは...?
今、やらなければいけないことは...?
仕事や、家事や、その他諸々...
なのですが、
忙しくしすぎて、落ち着いて物事を考える事が出来なくなるのは
よくないそうです。
まず...
静かな時間を確保して、
自己の分析を行うことが重要です☆
そして、
その分析結果をよくよく、考えて...
今、為していることが、本当に為すべきことなのか、
余計なことを為してはいないか?!

答えは自ずと導かれると...。

そして
その答えに添って
もう一度、
為すべきことが出来ていると、感じられたら...
そのことに深く感謝する☆

人はロボットではないので、
毎日、同じことの繰り返しでは、生きている意味が見いだせません。
忙しさにかまけていると、そのことを追求することすら
忘れてしまいます。
そうこうしているうちに、
年をとって
老いて
体が思うようにならなくなって
...
その時に
なぜ?自分は今このようになっているのか?!
と、自問を始めてみても...
どうでしょう?
それは、人生を有意義に過ごしたと言えるのでしょうか?!

持病を抱え、
その病はあまり長くは生きられないと、一般的に考えられているにも関わらず、
その病にも負けず、
老いにも抵抗して、
一生懸命、生きて、
生きて...
世の中で
長寿と呼ばれる年齢にまで達している、ある男性を知っています。
大変、意思が強く
頭脳も明晰で
痴呆とも縁がなく
いつも、とてもお元気な方です。
ですが、
年々、足腰は弱り、ご本人もそのことを気にされて
日々、老いという、
時間の経過に伴うご自分の変化に、
抗いようのないものを、心の奥底において
感じていらっしゃる姿は
見ていて大変、切ないものを感じます。

為すべき時に
為すべきことが
出来ること

これは、とても抽象的な言葉の表現のようですが
個人個人の存在において、そのそれぞれが
為すべきことというものを、しっかりと見つめ、
そして
それを為すことの重要性☆
...もう一度、確認しなさいよ...
という、ある種のメッセージのような気がして...

そのことを、謙虚に受け止め、
自身の為すべきことを、考えると同時に
今日は
このことを一人でも多くの方と、一緒に考えることが出来たら...
と思い、ここに綴りました。

1日1日が
一刻一刻が
あなたの本当の幸福に繋がりますよう

今日のワンポイントヨガ
☆健康の秘密☆

病になってからでは、遅い。
なる前に予防する。
西洋医学は対処療法と呼ばれ、病気になってから
投薬したり、治療したりするのが特徴です。
これに対し、東洋医学の特徴は、
病気になる前に、普段の生活で健康を維持しようと努めます。
ヨーガは当然、
様々な医療機関や、民間療法で取り入れられたりすることからも
お解りになる通り、後者の東洋医学に属します。
そして、病気になる前に未然に防いでくれるものとして
大変注目を浴びています。
では、なぜ、
病気になってからでは遅いのでしょうか?
もちろん、治療効果がないと言っているのではありません。
しかし、病というのはカルマの結果という見方をしますと、
カルマが熟し、結果を出している状態なのが、病です。
それを取り除くことは、大変な苦を生じさせますし、また、時間がかかります。
このように、
結果的に、なってしまってからでは遅いのです。
では、病に対してどのように考え、生きることが
ベストなのでしょうか?
好き勝手に生き、
不摂生、飲み食べ放題...このような生き方は
目隠しをして、車を運転するようなものです。
普段の生活において、
自制し、健康的な生活を送ることは大変重要です。
そして、ヨーガでは、
心の汚れ、言葉の汚れ、行為の汚れが
病や、苦しみをつくり出すと考えられています。
自己の心を清らかに、
言葉を清らかに、
行為を清らかに、保つなら
それは、最高の心身の健康法、対処法であるのです。
そして、このことが
単なるまやかしでもなんでもないことは、
現代の医学においても
癌や、多くの病は、怒りや憎しみの感情、イライラやストレスなどが
原因ということが、解ってきているのです。
病気になってから、慌てふためきますか?
それとも、
普段の生活を正しく生きますか?
それは、皆さんが、どれだけ智慧を有した生き方を
選択するかで決まるのです。
# by atelier-kuh | 2010-05-21 11:59

おまけ

おまけって、なんだかちょっと得した気分☆がしませんか?
「はい、おまけだよ ^^」
「これ、おまけしとくよ!」
な〜んて、言われるとにんまり ^^♪うふふ
それだけで、なんだか今日はいい日だな☆
(↑ちょっと主婦感覚、入りすぎてますかねっ?!^^;)

小さい頃、買ってもらったお菓子によく、おまけがついていました!
シールや、キーホルダー、ちっちゃなフィギュア...etc.
今も、そういうお菓子、たくさんあるのかな??
だんだん、お菓子が目的なのか?おまけが目的なのか?がわからなくなり...
気がついたら、おまけの方がメインになっちゃってたりして...^^;
そういうの、今も昔も変わらない?!

こんな一般消費者心理を活用した商戦も、いまや珍しくは無く
お菓子に限らず、様々なものに
お試し用とか、
もうひとつおまけとか、
プラスアルファーの付属品をつけて、お得感をアピールし
主婦(主に)の購買意欲をくすぐる戦略は、あちらこちらで見受けられます。

なんだかちょっとわくわくする☆
日常の中の、ささやかな楽しみ♪

ものに限らず、
この、おまけ感覚☆
ちょっとした、楽しみ☆
これを活用するのもまた、楽しいものです(^^)
例えば、
私の場合、
立ったついで、座ったついでにヨガをする☆(ヨガ好きです^^;)
掃除のついでに、「世の中も、こんな風にピカピカに、もっともっと綺麗になりますように☆」
お茶を淹れるついでに、「これを飲む人が、心から寛ぐことができますように☆」
なんて ^^ 祈りを込めてみる☆
...
たいしたことではないのだけれど、なんだかちょっといい気分☆
そこに必ずしも、相手が存在していなくても、
なんとなく...良いことをしたような、心地の良い爽快感☆
そんな気分に浸れる自分が、ちょっとだけしあわせ♪

こんなことを、一人で楽しんでいると友人に話したら、
それは、とっても良いことですよ☆
と、言われました ^^
...@@*そうなの!?良かった♪

日本には、一日一善!なんて言葉もありますが、
一日に、たったの一善では少なすぎる(のだそうです)
心の中で、そのように祈ることはとても良いことです ^^(友人談)
それは、一生懸命に早起きして、座禅を組んだり、瞑想をしたりしなくても
何かのついでに、ちょっと思う
ほんのちょっと、意識する
その、ささやかな積み重ねが大切なんです☆
...って、改めて教えてもらいました。
それが、だんだん癖になっていくと
外に出て、
すれ違う知らない人にも、「良いことあるといいですね☆」と思えたり、
体調の悪い人に、「お大事にしてくださいね☆」とさりげなく気遣えたり、
そういった、自分を超えた他人への、思いやりの心に繋がっていくのだと...

改めて、このように人からコメントされると
あ〜そうだな☆って...
日頃から、そうでありたいなと思っていても、
やっぱりそうなんだ☆って思えるアドバイスって
なんだかとっても、嬉しいし有り難い(^^)

小さな子供の頃に
手の中にポンっと入れてもらった
あめ玉のように
「はい、おまけだよ」
ふわっと広がる、嬉しい気持ち☆
そんな気持ちで
何かのついでに、祈りを込める...
自分を高めることに繋がる、何かを行う...
ほんの些細な
積み重ね...

おまけの感覚で
気軽に出来たら

もしかしたら
神様は...
後に...大きなプレゼントを用意してくれるかもしれません!!
\(^^)/

今日のワンポイントヨガ
☆指摘する時は笑顔で☆

どうしても立場上、他の欠点や過失を指摘しなければならない時って
ありますよね?
こんな時、まず相手の立場になって考えてみましょう!
人は必ずプライドを持っています。
指摘された箇所が正しくても、
なかなかそれを素直には聞けないという人も多いものです。
ましてや、言い方によっては、その人のプライドを逆なですることにも繋がって
うまく伝わりづらくなってしまうこともあるものです。
自分自身でも、そういったことがありますよね?
正しい指摘であっても、
厳しい顔で、怒りや軽蔑の感情を乗せて、指摘すると
そのされた方は、気分を害して、その人の意見に逆らいたくなってしまうものです。
そういう時は、
指摘しなければならない他人の箇所が
自分も持っているものなんだ、
だから、自分自身に言い聞かせるつもりで
愛を持って、笑顔で指摘してあげることが大切なんだと
心がけることです。
もし、本当に愛があれば、
厳しい指摘であっても対象は、それを受け止めてくれます。
もし、そこに
私にはこんな欠点は無い、欠点なき偉い私があなたの欠点を指摘してあげているのだと
プライドから来る優越や、プライドから来る嫌悪を振りかざして指摘するなら
対象は、全く聞く耳を持たず、恨みしかもたなくなってしまうのです。
自分自身の欠点を取り除くつもりで、
優しい気持ちで対象に接するなら、
言った方も、言われた方も、
共に成長出来るのです。
これは、もちろん、
会社の人間関係だけではなく、家族、親子、恋人関係にも
通じることです。
# by atelier-kuh | 2010-05-20 09:52

蓮の花

美しい蓮の花☆
昔から、この蓮の花が大好きなのですが、花だけではなく
レンコンも大好き☆
この花がお好きな方は、多いですね!
有名なのは、鶴岡八幡宮の源平池が有名所でしょうか?
他にも、美しい蓮の池はあちこちにあるかと思います。

先日、
タイの美しい写真集を見せていただく機会がありました。
随所に、蓮の花が登場し、仏教国であるタイでも祭壇に祭ったりと
とても大切に扱われているようです。

この蓮
スイレン科の多年草で、インドが原産だそうです。
仏教との関わりが強く、寺院の池、水田などで栽培され
長い根茎は先端にゆくほど、肥大しひげ根を出す...
夏になると、白、紅色、などの花を咲かせる。
普通、16弁で果実、根茎は食用☆
古名、はちす。

最近は、女性用の化粧品類や石けんの材料などにも使われたりと
その用途は広がっているようです。
友人も、大の蓮の花好きで...
遠くまで見に出かけたり、わざわざ化粧品を買いに出かけたり...
私はもっぱら、近所で見かけたら喜んだり
蓮の置物を手にして喜んだりと
手の届く範囲で、楽しんでおりますが。

先日の桜の花に続き...
(ちょっと花ネタが続いて、花に興味の無い方には申し訳ないですね^^;)
この蓮の花も、随分と多くの日本人の心を魅了する、
魅力的な花と言えるようです☆

仏教と深く関係があるということで(自身は無宗教です^^)
よくよく観察してみますと
やはり、
仏像の類いはそのほとんどが
蓮の花の中央に、蓮華座を(足の組み方)組んだ状態で
瞑想しています。
実際
神々というものは
この、蓮の花の中から生まれると言われています。
なんと神秘的☆

そして
この蓮
一体、どのようなところで花を咲かせるかと言いますと...

泥沼
だそうです(^^)

汚い、汚れた泥沼で、その泥を浄化しながら
美しい花を咲かせる☆

自分の体内に汚れたものを吸収し、
綺麗な状態にして...
どんどんどんどん
水を浄化する。

汚れた沼や池などで
よくぞ、あんなに美しい花を咲かせてくれたものだ!と、
感動するほど...
その浄化力は素晴らしく
その様を
汚れた世界に身を置きながら、
清らかな心を保ち続け、周りを浄化し続けながら
汚れたものをも自らの力によって、美しい花とする...
このように、比喩的な表現によって仏教では
菩薩の心を象徴するものとして表されて来ているそうです。

なんと健気な
蓮の花☆

見れば見るほど
聞けば聞くほど
この、黙って健気に花を咲かせる
清らかで美しい
蓮の花に
いとおしさが募ります

まるで、何か
大きな願いを込めて
私達に訴え
花を咲かせているかのようです

今日のワンポイントヨガ
☆カルマと物理的考察☆

なしたことは、良きことでも、悪しきことも、
良きことでも悪しきことでもないことでも
必ず、自分に返ります。
このようなカルマというものは本当に存在するのでしょうか?
因果応報という表現も、このカルマというものを表しています。
つまり、原因(因)があって、結果(果)が存在するという具合です。
これは、物理学も全く同じように現象に対する見解を持っているのです。
因果律といって、全ての現象は、過去の何らかの原因を起因として
成立するというものです。
これは、かのアインシュタインも述べているものです。
つまり、
カルマという考え方は、神秘的なものではなく、
現代物理となんら相反する考え方ではないことが
わかります。
私達が経験する事象、
これは、良きこと、悪しきこと、また、良きことでも悪しきことでもないことも
全ては、過去になんらかの原因が生じているということです。
つまり、
原因がなければ、全ては何も生じないということです。
そして、ヨーガとは
未来において、苦しみの結果を生み出す、心、言葉、行為の働きを止滅し、
未来において、幸福を生み出す、心、言葉、行為を積み上げる実践です。
真に科学的な人、智慧ある人はこの
カルマを信じることが出来るわけです。
# by atelier-kuh | 2010-05-19 11:56
line

atelier空kuhオーナーの気ままな独り言日記


by atelier-kuh
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite